自作パソコン製作日記 その13b

最新の記事


たった2週間で解体することになった自作13号機
その後すぐに代わりのマザボを用意することもなく、だらだらとサブPCであったノートPCで数ヶ月を過ごす。
しかしそのノートPCのHDDが突如故障。これを機会に寝かしていたパーツたちを眠りから覚ますこととなった。
自作13号機から流用
 ・AMD Phenom X4 9550 SocketAM2+ 95W
 ・Plextor PX-760A/JP
 ・Seagate ST3320620AS 320GB 16MB SATA2
 ・Seagate ST3250823AS 250GB 8MB SATA2
 ・TEAC(恵安) FD-CR7-002 アイボリー
 ・AOpen ES50

新規購入
 ・ASUS M3A78-EM SocketAM2+ AMD780G M-ATX
 ・PQI DDR2SDRAM PC2-6400 2GB CL5 x2本
 ・Pioneer DVR-S15J-W
 ・LGエレクトロニクス GGW-H20N
 ・Seagate ST3500320NS 500GB 32MB SATA2
 ・Scythe CoRE PoWER 2 400W CoRE-400-2007
 ・COMON 4USB-35F
02月
18日
Scythe
CoRE PoWER 2 400W CoRE-400-2007
ASUS
M3A78-EM
PQI
DDR2SDRAM PC2-6400 2GB CL5 x2本
マザボ取り付け
LGエレクトロニクス
GGW-H20N
12月
04日
写真無し \(^o^)/HDDオワタ
12月
05日
写真無し \(^o^)/HDDハジマタ
HDD交換計画 Phase 1
12月
06日
HDD交換計画 Phase 2
ST3500320NSをRMA保証交換に出すため、ST31000528ASに交換。
12月
17日
HDD交換計画 Phase 3
避難していたデータをST31000528ASから交換されてきたST3500320NSに書き戻す。
12月
20日
現状
ソフマップで型落ちの特価品を見つけて衝動買い。

自作を始めたときから「いつかはオウルテックぐらいのケースを使おう」と思っていたが、その機会は突然やってきた。
これまではKF48C→KF48I→ES50と、3代(丸6年)にわたってAOpenを使用。
さらば青筆。
USBポートはこんな所に。
しかも手前が裏面になるという残念な仕様。

USBポートが増えたので4USB-35Fは取り外す。
フロントパネルを外した図
付属のケースファン
中身を載せ替えて運用開始
温度計
発売当時流行していた青色LED&4ピン電源制御のファンコン
自作PC14号機に組み立てに伴い解体。
一部パーツを流用。