自作パソコン製作日記 その3



流用したパーツ
・ケース(SW-107)
・64MBメモリ
・Samsung SV0411NIODATA HDI-20G)40GB化済
・電源(YCC ATX-1125B)
・無線LAN(BUFFALO WLI-USB-KS11G)
・マウス(MA-PROV
新しく買ったパーツ
・MSI 815EPT Lite(コンデンサ交換済)
・Celeron700MHz
・Canopus グラフィックボード ZXR128A GTS
・キーボード(SHARP KI-OK1001AC-ZZ)
・グラフィックボード(メーカー不明なAGP4x 16MB)
4月
24日
980円 Micron SDRAM PC100 128MB
300円 Infineon SDRAM PC100 CL2 64MB
6月
上旬
ケースをその1解体で余ったAOpen KF48Cに交換
7月
中旬
64MB2枚を取り外して、ぽち@犬小屋さんからいただいた
Hyundai純正 128MBとN/B Hyundaiチップ 128MBを取り付け。
8月
1日
故障のため、電源装置を交換

EverGreen SILENT KING-2 LW-6350H-2 350W静音電源
8月
10日
マウスを型番の無いN/Bマウスに交換
8月
13日
128MB(N/B Hyundai)を取り外して
256MB(BUFFALO VS133-256M)を取り付け。
不明 リムーバブルラックを購入
カートリッジは1つしかないのに
サブPCのメモリを交換
Hyundai純正128MB(100)→RAMOS純正128MB(133)
8月
21日
静音クーラー購入
9月
10日
家族共用PCと自分専用PCを入れ替え

OSインストールのため取り外し
 ・キャプチャーボード
次の自分専用に移動
 ・PCカードリーダ&無線LAN
放置
 ・USBカード
 ・リムーバブルラック
カードリーダー取り付け
友達に貸したドライブが返ってくるまで仮取付
これ買わなくてもよかったな…
不明 いつだったか返却。
9月
25日
キャプチャーボードを交換
GV-BCTV4/PCI→MTV1200HX
10月
10日
ケースをメインから玉突きされたKF48Iに交換。
玉突きで動作検証用PCへ。
↑2005年     2006年↓
不明 いつだったかMTV1200HXを取り外す
06年
夏頃
いつだったかカードリーダーを取り外す
9月
10日
最近になって起動失敗が多発しているため、パーツを流用して組み直し。その9へ
解体時の構成
マザボ:MSI MS-6337 Ver5.0(RAID無・815系 Bステップ)
CPU:Intel Celeron1.2GHz(Socket370 FC-PGA2 ES品)
MEM:256MB(BUFFALO VS133-256M)+128MB(Sanmax NANYA)+128MB(Ramos)=合計 512MB(すべてPC133)
鉄箱:AOpen KF48I
電源: EAGLE DR-B400ATX 400W静音電源 12cmファン搭載
画板:Yuan AGP320V-M64 32MB AGP4x
09月
14日
解体部品を使ってHDDフォーマット専用マシンを組み立て
一時的なものなのですぐに解体する予定。
10月
上旬
写真なし 電源を交換

EAGLE DR-B400ATX 400W静音電源 12cmファン搭載
     ↓
FDK 詳細不明なATX電源 350W? PFT754-00
↑2006年     2007年↓
07年
03月
11日
現在
パーツを取り付けたまま倉庫と化してます。
マザボ:MSI MS-6337 Ver5.0(RAID無・815系 Bステップ)
CPU:Intel Celeron1.2GHz(Socket370 FC-PGA2 ES品)
MEM:無(使用時に取り付け)
鉄箱:AOpen KF48C
電源:FDK 詳細不明なATX電源 350W? PFT754-00
FDD:Mitsumi D353
画板:ATi rage128 16MB AGP4x